四国お遍路ツーリングA

 

3月29日

 

朝、気合いの早起きで宿を7時半に出る。
今日はいい天気。3月だけに天気悪いと途端に寒いんでこれはありがたいのです。
お遍路も残すところ11箇所。
できれば
今日決めてしまいたいところなのです。

現在地点が高松市なことを考えると、素直に丸亀市まで戻って昨日の続きを打つよりも、
少し進んで高松市の東側にある「屋島」のあたりの札所を打って、
それから高松市を避けるように戻ったほうがいいと昨日自分会議で決着したため、
今日はまず
84番札所「屋島寺」へ向かいます。

朝の高松市を抜けて、またも有料道路「屋島ドライブウェイ」を往復430円払って進みます。
もうなんか有料道路的感覚がすっかり麻痺してるんですけども。

 

半島を登るドライブウェイの終点に屋島寺発見。
山頂にある駐車場はやたら広く、どうもここには博物館があるようです。
何だろうと説明を見てみると、ここは
源平合戦の舞台となったところのようですね〜。
「壇ノ浦」ってここのことかい?と思ったけれどどうも違うようです。後から教えてもらったんだけどね。
看板とか読みなさいよホントorz


朝イチ屋島寺


入り江に船隠してたらしいところまでは読んだ。

 

立派なお寺で参拝と納経を済まして、屋島ドライブウェイからの景色を堪能。
ここには、下ってるように見えるけど上ってる
「おばけ坂」があるようで、
ニュートラル入れてしばし待ってみたけれど結局よくわからず(^^;
そりゃそうだ。バイクは足付いちゃうもん。そんなビミョーな傾斜は解らんのです。


上ってるの?下ってるの?
って書いててKICK THE KAN CREW思い出した。

 

おばけ坂で謎に包まれつつ次に目指すのは85番札所「八栗寺」
住宅街の中で迷いつつ行ってみると、見つけたのはケーブルカー乗り場。
また出たよこのパターン。
いちいち高いんだよホント!
とか文句言ってますが、
自力で登る気は全くないっす。

ということで往復900円のケーブルカーに乗り込みます。
山麓駅から山頂駅までの所要時間は約4分。
なんだかんだ言って結構乗り物好きなんで楽しいんですけどね。
ケーブルカーとかすごい急勾配上ってくし。

 

車内に流れる不思議〜なアナウンスを聞いているうちに、ケーブルカーは山頂に着きます。
山頂駅から境内まではまたちょっと歩く。
毎度思うけど、駅直結とかにはしないんでしょうかね。
風情とかそういうもんなんでしょうけどね。


今度はケーブルカーですか。


急角度で楽し。
「い〜ろ〜は〜に〜♪」と謎の歌が流れてます。

八栗寺は、山深いお寺でなかなかステキでした。
しかしこの寺、地図見るとどうも下界と道がつながってる気がするんですけど。
と、正規参道をちょっと歩いて偵察に行ってみると、確かにつながってるみたいですね。
ただそこには、長い石段があるということでね。

参拝を終え、下りケーブルカーに乗って下界へ降ります。
この近くには、水曜どうでしょう的うどん屋「山田屋」さんがあるので寄ってみたけれど、まだ9時なので準備中でした。
他県ナンバーの車とか待ってるから、美味いんだろうな〜。
今度ゆっくり来てみたいのです。

 

 

海沿いまで下り86番札所「志度寺」を打ちます。
ここはフラットで密集系住宅街の中にあって何だか南国なお寺でした。

もう1つ、そこから南下して87番「長尾寺」
ここもまた街中フラット寺でラクチンです。
結願までもう少し!的なことが書かれてます。
いや、そうは言っても88番札所まではここから20kmくらいありそうなんですけどね。
まあ、総距離1400kmの遍路道的にはあと少しなんでしょうね。


86番札所「志度寺」

87番「長尾寺」!ラス1!…じゃないんだこれが。

 

しかし、ワタクシこのままゴールできるワケではなく、
ここからまた丸亀まで戻りますよ。
「さぬき新道」と呼ばれているらしい県道10号線を西に進むと、道沿いにはうどん屋が沢山ありますね〜。
でもまだ開店前なんでどこにも立ち寄れないんですけどね。

途中、道は県道12号に変わり、十時半、83番「一宮寺」に到着っす。
ここまで来てやっとうどん屋が開店してきましたよ!
ここはお遍路の傍らうどん食べますよ!
ということで、いきなり目に付いたうどん屋に入る。


83番「一宮寺」


うどん!揚げウマイ!!

讃岐で食べるうどんはやっぱり美味いっす。
コシもあるし、出汁も関西風だし、揚げも巨大ですわ。
何よりすごい勢いで食べれるのがいいですね〜。
「ひやあつ」のうどんと揚げを頼んであっと言う間に食べ終わります。
いやもお、通りすがりの店でも美味いんですよこれ。
クオリティ高い地域ですね〜。讃岐。

 

1うどん消費したところで、もうちょっと先にある80番札所「国分寺」入ります。
ここには「ミニ四国八十八箇所」があって沢山の仏が並んでおります。
こんなに周ってきたんだな〜、とちと感慨深いっす。

国分寺の裏手にある山をぐるっと回りこんで山道を登ると81番「白峯寺」
寺の手前には展望台があって、瀬戸大橋が見えます。
桜の下で弁当広げてる人とかいてちょっとした花見スポットみたいですね〜。
シェルパ君引っ張ってきてちと記念撮影。

白峯寺は、山寺だけにちょっと石段。
まあでも、こんなもんかの92段なのです。
参拝して、もう少し走ったところにある
82番「根香寺」へ行く。
根香寺もまた石段アリっす。
いやこれ、トータル何段くらい登ってるんですかね〜。
まあ、ちょくちょく有るくらいなので、そんな苦でもないんですけど。
時間に余裕があればね。


瀬戸内海側もどんどん桜咲いてきてます!


81番白峯寺!あと…いくつだ?

 

根香寺からは一度戻って山を降り、79番「天皇寺高照院」
ここは観光バスが入れない模様で、小高い丘に向かってお遍路さんの群れが歩いてくる。
乗用車まではお寺の駐車場に入れます。
このお寺なんか見たことあるな〜、と思ったら、
例によって「水曜どうでしょう」で怪奇現象起こってたとこですよねorz。
まあ、真っ昼間なので問題なく参拝。

で、78番「郷照寺」に到着。
ここも住宅地から少し上ったところにあるお寺。
またもいい景色っす。定番ですねホント。
キレイに整備されたお寺でしばし休憩。


ウワサの「天皇寺高照院」

 

よ〜し、これで逆打ち続きで昨日の終了地点まで戻って来た。
これ読んでる人ははっきり言って何が起こっているのかまったく解らないんじゃないかと思いますが、
つまりアレです。あれよあれよと進むうちに、
残すお寺は88番札所「大窪寺」ただ1つなのです。
ちなみに時間はここまで結構頑張って来たおかげで
まだ1時
そしてここは美味いうどん屋密集地帯の丸亀市。
まさに計算どおり!!
あと1寺を残して、これからしばしうどんタイムなのです!!

いやもう、お遍路さんとは思えませんな。
でもまあそんなもんです。
煩悩の塊っす。

弘法大師様誠にすみませんです。
しかしワタクシはうどんに走ります!!

 

ということで、まずは「食べログ」うどんランキングNO.1の「長田in香の香」!
ここだけは絶対外せん!と思って行ってみる。
案の定かなり混雑しているけれど、何せ全国イチ美味いうどん屋。
それくらいは並びますよ。うどんだけに客の回転速いだろうしね。

 

ということで並ぶこと約30分。
注文して待つことしばし。
来ましたようどん!
もっちりした釜揚げうどんを、かなり濃い出汁につけて頂きます。
ああっ…美味い!
もうね〜、何美味いんだろ。出汁?麺の味?
いや、違う気がする。讃岐うどんの美味さってアレですよね。
感覚ですよね。つまり
触感ですよ。

ホラ、毛布とかモフモフしてると無条件に気持ち良いじゃないですか。
それと何か通じるところがあるんですよね。
なんだこの美味さ。ステキ過ぎるじゃないっすか。

 

それからもう1件、近くの「山下うどん」にも行ってみたけれど、これまたかなり混雑。
あんまり並んでいると沢山食べ歩けないので、近くの並んでないお店へ行く。
昼時は過ぎているのに地元の人が結構います。
ということで釜揚げ小を頼んでまた感覚遊び状態なのです。
幼児かよワタクシは!?
まあでも美味いんです。


「長田in香の香」釜揚げうどん!


店名忘れた!ぶっかけ温泉タマゴ付!

 

そんなこんなで小さな店を4件ハシゴし、
まだ食えそうな感じすらするものの3時なのでお遍路さんに戻ります。
といっても、ここからは山の方の国道を50KM弱走るだけなので多分大丈夫だと思うけどね。

 

後ろ髪をわしづかみにされつつ丸亀を後にし、
山道を走って走って時刻は16時30分。
ついに1400qに及ぶお遍路の最終地点である
第88番札所「大窪寺」に到着なのです。

 

大窪寺は、地図で見たとおりの山寺でした。
でも、88番札所ということもあってかかなり立派です。
駐車場にバイクを停めて、歩いて山門に向かいます。
立派な参道を歩き、本堂へ着いた。

 

ああ〜〜〜、やっと着いたよ〜〜。
もうね〜〜、長いよ〜〜。
長すぎるよ〜〜〜!!

 

いやいや、歩いて周る人に対してなんて失礼な発言なんでしょう。
でもね。コレ素直な感想。マジで。
普段ならまず行かないようなところも行けて楽しかったです。確かに。
でもなんて言うかな〜、毎度そう思うんだけど、日程がタイト過ぎるんですよ!
結局
佐田岬とかスルーしちゃったし!!
そんな重要ポイント逃がしちゃったら絶対また行くことになると思うんですけどね(^^;
走ってるときにも薄々気づいてはいるんですが止められないんですわ。
まあ、サルっすね。結局orz


88番「大窪寺」。着いた〜!


もう当分寺に来る事はないと思うんでしっかりお参り。


キミとももうお別れだな、小坊主。

 

大窪寺でしばしボンヤリして、これでやっと本当に自由時間なのです。
って言っても明日帰らないといけないんですけどね。
今日の宿は、徳島県にある四国唯一の
とほ宿(ドミ宿です)「道しるべ」に決定。
せっかくなのでちょっと寄り道して、昨日0円マップ上で発見した
「土柱(どちゅう)」へ行ってみた。

大窪寺から国道193号を南下したところにある「土柱」は、
土がタケノコのようににょきにょきしていて面白い景観です。
ただ、何ちゅ〜か、写真栄えするところですね(^^;
すぐ裏には「土柱どんどん」という思い切った名前の現代的ビジホあります。
まあいいんですけど。


なななななんと!
世界3大土柱の1つらしいです。
あとの2つはイタリアのチロルとあのロッキー山脈らしいけど…。

 

 

本当はもっと色々寄り道したいんだけど、宿まで意外と距離があるので高速の脇に走る広域農道で徳島方面に向かいます。
ちなみに10番くらいまでの札所を全部かすめて行きますよ。
通ったことあるなあ、この辺(^^;

ちなみに、88ヶ所を打ち終えたお遍路さんの一部は、この後1番札所霊山寺に「お礼参り」に行くそうです。
ワタクシは行きませんけどね。だって時間無いし。

ちょっと迷って今日の宿に着きました。
迷ったもののよく見ると3番札所金泉寺のすぐ近く。
一回来たじゃん!この辺。

 

宿でご飯を頂くと、やっぱり土地柄なのかお遍路さんが多いよう。
っていうか3月はやっぱりお遍路さんが多いそうなのだ。歩きやすいからなんだって。
でも3月っていっても、風が強いし寒い日だって結構あるし大変なんだそうだけどね。
まあ、桜も咲いてるし、そういう意味では良いでしょうね。

明日は金泉寺からスタートだという歩き遍路(2周目)のおっちゃんとビール飲んで就寝っす。
大変だとか仰る割には2周目なんですよね(^^;
やっぱり何かミリョクがあるんですよね。お遍路。
うまいこと言えないんですけどね。

 

3月30日へ進む

 

「四国お遍路ツーリングA」トップへ戻るツーリングレポート トップへ戻る

 

 

inserted by FC2 system